Category Archives: BLOG

posticon この挑戦の成功に向けて!!

この挑戦がスタートしてから、昨日で2週間が経過しました。

アッという間だなぁ・・・と思いつつ、この2週間の間、ご支援をして頂いたり、私の投稿をシェアして下さったり、本当に多くの方々に応援して頂いている事を改めて感謝し、皆様の温かなお気持ちをしみじみと感じています。

 

先日、この挑戦が成功したあかつきには通販サイトを制作頂く予定になっている会社の代表取締役様と、色々な打ち合わせをしました。

 

というのも、この挑戦が成功した場合はお約束の期日までに通販サイトを開設しなくてはなりません。

そうですっ!!

挑戦が終了してから動き出すのでは、断然遅いのですっ!!

 

どのようなコンテンツにしていくか、TOPページのデザインはどのようにするのか、実際に生産者様に出店して頂く際の詳細はどうするかなどなど・・・

私と制作会社それぞれに作業を分担し、次の打ち合わせまでに準備をする事にしたんです。

 

終了後には、即行動開始っ!!!!!

すぐに出店をして頂きたい生産者様にお声がけする為の資料を、しっかりと準備をしておかなくてはねっ。

 

挑戦が成功するまでにはハードルが高いかも知れませんが、私は通販サイトを立ち上げる気満々ですっ(^O^)/

成功する事しか、考えていませんっ!!

だって、皆様にご紹介したい食材が山ほどあるんですもの~♬

 

なので、着々と準備中ですよっ。

 

あれこれと、余計な事はいいませんっ!!

北海道のこの素晴らしい食材の数々を、とにかく食べて頂きたいっ!!

その想い一心です。

 

残り約2週間、この挑戦の成功に向けて全集中で頑張りますっ。

皆様、是非私に力を貸して下さい。

宜しくお願いします。

この挑戦の成功に向けて!! 詳しい生産地がわかる|北海道の絶品食材を届ける通販サイトをつくる!(石山 糸央利_29 2020/12/08 投稿) – クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)

この写真は、札幌すすきのにある『なむら本店』『なむら別邸』で提供しているお料理と食材です。

ちなみに、私の叔父が代表取締役をしています。

 

もちろんっ!!食材は北海道産。

新鮮で、かつ厳選した食材ばかりを提供しているんですが、やっぱり北海道はサイコー!!!!!と幸せを実感するほどの絶品なのです。

 

今、すすきのはかつて見たこともないくらい閑散としています。

これが繁華街?と思うほどです。

 

コロナの影響で、こんな素晴らしい食材の数々の行き場がないんです。

提供したくても、人がいないんです。

 

海産物は、漁師さんが命をかけて漁をしています。

養殖している方々は、この極寒の北海道で食べてくれる方々の笑顔を思い浮かべながら寒さに耐え心を込めて仕事をしています。

 

だからこそ、生産者様の想いが込められた食材の数々を無駄にする事なく、多くの皆様に届けていきたいと改めて思います。

 

#クラウドファンディング #クラウドファンディング挑戦中 #挑戦 #支援 #応援 #北海道 #拡散希望 #地域活性化 #メッセージ  #コロナ #コロナに負けるな #農産物 #海産物 #畜産物 #スイーツ #READYFOR

posticon 只今、クラウドファンディングに挑戦中!! 応援メッセージが届きましたっ♬

本日は、イベント企画運営やコンテンツ開発で北海道の活性化の為に日々尽力しておられる「一般社団法人 新文化経済振興機構」の堀口哲行様より応援メッセージを頂戴致しました。

 

堀口様とは、私の叔父からのご紹介がご縁となりました。

 

母の事故死から5年ほど経過した頃から、私はとある想いが強くなりました。

母が他界してからは精神的なダメージが大きく、体調不良も続いておりましたが、親友と共に好きなアーティストのLiveやイベントに行き楽しい時間を過ごすことで少しずつ心身ともに回復へとむかいました。

 

その頃からでございます、「音楽って、目に見えない力がある・・・。」そう思ったのは。

そして、自ら音楽イベントを主催したい・・・日に日に想いが強くなってまいりました。

 

ただ、どんなイベントを開催したいかという考えがありましても、何をどうすればいいのか・・・?

そんな時、叔父に相談致しましたところ堀口様と引き合わせてくれたのでございます。

 

ジャンルは違えど、堀口様もイベント企画運営をされております。

イベントを開催するまでのノウハウは、いわば財産。

普通に考えても、それを簡単に教える事などないのは当然の事でございます。

 

ですが、堀口様は日々のお忙しい中でも親身になり、ご自分のノウハウを惜しみもなく教えて下さいました。

今、私がこうしてイベントの企画運営が出来、そして次なる今回の挑戦が出来ているのは間違いなく堀口様の存在があったからこそでございます。

 

一生分のお礼をお伝えしても、足りないくらいと思っております。

幅広くご活躍されております堀口様に私がお役に立てる事はないかと思いますが、せめて応援して頂いておりますお気持ちに応えるべく全力で取り組んでまいりたいと思っております。

 

この度も、温かなメッセージをお送り頂きまして誠にありがとうございます。

堀口様のメッセージ通り、農業がある限り北海道は死にませんっ!!

いいえ、私が死なせませんっ!!

 

今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

応援メッセージが届きましたっ!! 詳しい生産地がわかる|北海道の絶品食材を届ける通販サイトをつくる!(石山 糸央利_29 2020/12/06 投稿) – クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)

 

==================================================

北海道は死なない!農業がある限り

 

一般社団法人新文化経済振興機構 堀口哲行

#クラウドファンディング #クラウドファンディング挑戦中 #挑戦 #支援 #応援 #北海道 #拡散希望 #地域活性化 #メッセージ  #コロナ #コロナに負けるな #農産物 #海産物 #畜産物 #スイーツ #一般社団法人新文化経済振興機構 #堀口哲行

posticon 2021年・・・50歳の覚悟!! そして、挑戦!!

【只今、クラウドファンディングに挑戦中!!】

2021年・・・50歳の覚悟!! そして、挑戦!! 詳しい生産地がわかる|北海道の絶品食材を届ける通販サイトをつくる!(石山 糸央利_29 2020/12/06 投稿) – クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)

突然ですが・・・

2021年、私は50歳になりますっ(^O^)/

 

実は、今まで年齢を意識的に隠していたんです。

SNSではもちろんですが、仕事関係でお付き合いのある方もほとんどが私の年齢を知りません。

 

どうしてかと言いますと・・・

先ずは、著名人の方が「年齢はただの数字」というように言われている方がいますが、そんなふうに思える事は本当に素晴らしい事だと思いますし、私もそう思えたらいいなといつも思っています。

でもねぇ・・・やっぱり、実際にはそうは思えないのが正直なところ。

 

人は生きている以上、誰もが老いはくるもの。

外見よりも大切なのは心というのも分かりますが、やはりそこは女性。

シワが一つずつ増える度に、何だか悲しい気持ちになっていました。

 

そして、何故かよく年齢を聞かれるんです。

何でだろう・・・?

あまりにもよく聞かれるので、何だか答えたくないという心理もあったりして。

 

それなのに、何故?今ここで年齢を言うのか?

今まで、色々な事がありました。

私の人生で最大の悲しみは、やはり母の悲劇的な事故死。

続いて他界してしまった祖母や親友・・・ここ数年は悲しみの連続で、心が追い付かない状況を経験してきました。

 

ですが、母の事故死をもって一番感じた事。

それは、明日の命の保証はどこにも、そして誰にもないという事。

そうです、明日、何らかの理由によって命が絶たれるかも知れないのです。

だからこそ、1分1秒、そして1日1日を大切に生きていかなければならないのです。

私は様々な経験から、人は「楽しい」、「嬉しい」、「幸せだ」というように、その方向に心が動かないとダメになってしまうと実感しています。

私がイベントを主催するようになったのは、だからです。

悲しい気持ちだとか辛い気持ちを忘れ、少しでも幸せな時間を過ごし明日への糧にして欲しいという想があったからです。

 

そして、今回の挑戦でもあります北海道の素晴らしい食材を多くの方々に届けたいのもその一つ。

美味しい物を、お腹いっぱい食べると人は幸せな気持ちになります。

通販サイトを立ち上げたい理由はコロナ禍で大打撃を受けている生産者様を応援したい、北海道を盛り上げていきたいというのはもちろんの事、その根底にはこの想いがあるのです。

 

私が今こうして元気に、そして笑顔で前向きに生きていられるのは今まで支えて下さった全ての方々の存在があったお陰です。

 

だから、これからはその全ての方々の想いを抱えながら、今度は私が皆さんに笑顔を届ける番です。

 

2021年、私がこの世に生を受けて半世紀、50歳を迎えます。

このタイミングで年齢を公表したのは、「50歳になってもまだまだ頑張っているぞっ!!」、「50歳からでもまだまだ何でも出来る、だから皆さんも色んな事にチャレンジして欲しい」そんなメッセージを伝えられたらいいなと思いました。

 

そして、私自身は今後の人生において、今の活動が「使命」と思っています。

使命をもって、今回のチャレンジは「50歳の覚悟」、「50歳の挑戦」ですっ!!!!!

 

この想いを形にできるよう、最後まで全力で取り組んでいきたいと思っていますので、皆さん、私に力を貸して下さいっ!!

宜しくお願いします

 

ますますやる気が沸いてきたっ!!!

50歳、まだまだ頑張るぞぉーーーーーっ!!!!!

#クラウドファンディング #クラウドファンディング挑戦中 #挑戦 #支援 #応援 #北海道 #拡散希望 #地域活性化 #メッセージ #コロナ #コロナに負けるな #農産物 #海産物 #畜産物 #スイーツ  #READYFOR #覚悟

posticon 只今、クラウドファンディングに挑戦中!! 応援メッセージが届きましたっ(^_-)-☆

応援メッセージが届きましたっ!! 詳しい生産地がわかる|北海道の絶品食材を届ける通販サイトをつくる!(石山 糸央利_29 2020/12/05 投稿) – クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)

本日は、自らが書き上げた文章を朗読されている「オリジナル5G朗読パフォーマー」の語楽ッケンローラー様より応援メッセージを頂戴致しました。

 

実は後楽ッケンローラー様とは、まだ一度もお会いした事がございません。

クラウドファンディング公開前に、私の25年来の友人が今回の私の挑戦を多くの方々に告知をして下さいました。

その際に語楽ッケンローラー様が共感をして下さり、応援メッセージを送って下さったのでございます。

 

なんて有難い事なのでしょうか。

面識のない方がこうして応援して下さる事に胸が熱くなり、感動致しておりました。

と同時に、感謝の気持ちを常に忘れず、出来る限りを尽くして最後までやり遂げようと改めて心に誓いました。

 

語楽ッケンローラー様のおっしゃる通り、北海道の“食”の良さを一番よく知っているのは、私たち道民でございます。

まだまだ魅力溢れる食材が、たくさん存在しているのでございます。

私ならではの観点でその食材や加工品の魅力を発信し、北海道を盛り上げていきたいと思っております。

 

いずれ何かの形で、お仕事をご一緒出来る事があれば嬉しく思います。

今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

#クラウドファンディング #クラウドファンディング挑戦中 #挑戦 #支援 #応援 #北海道 #拡散希望 #地域活性化 #メッセージ  #コロナ #コロナに負けるな #農産物 #海産物 #畜産物 #スイーツ #語楽ッケンローラー #朗読 #パフォーマー

===================================

 

北海道の食の良さをいちばんよく知っているのは、ボクら北海道人だと思うんですよ。

その本当の良さと北海道人の道民魂を伝えようとする「279ど〜みん’ずCafe」を応援していきたい。

 

オリジナル5G朗読パフォーマー / 語楽ッケンローラー

posticon 小学生の子供を育てる、お母さんの観点から

【只今、クラウドファンディング挑戦中!!】

詳しい生産地がわかる|北海道の絶品食材を届ける通販サイトをつくる!(石山 糸央利_29 2020/11/23 公開) – クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)

 

このプロジェクトの公開ページでも私の職歴をお話させて頂いていますが、平日は某医療機関の精神科にて勤務をしています。

そこで、3人の小学生を育てながら仕事をしている仲間がいるのですが、先日私にとってとても興味深いお話がありした。

 

その仲間は私がクラウドファンディングに挑戦している事を知り、ページを読んでくれていました。

 

ある日・・・

「母親としての意見を言わせてもらっていいですか?」と・・・。

何やら良くないお話なのかと一瞬ドキドキでしたが、話を聞いてみるとすごく参考になる内容でした。

本日は、そのお話をご紹介させて頂きますね。

===================================

小学3年生から社会科で習う『地産地消』。

地産地消だとトラックの輸送距離が短くなって排気ガスが減る事に繋がるなど、どちらかというとエコの話に近いのかな?と。

 

よく目にする北海道産の表記でも、北海道のどこなんだろう?

例えば江別産の小麦でも、江別はどの辺?

自分の住んでいる場所からどのくらい離れた場所にあるの?とか

どうして江別で作られるんだろう?とか

小麦が作られる環境に適した場所であるのがどうしてなのか?など、この通販サイトは色々と掘り下げて勉強にもなるはず。

 

14に区切られたエリアの食材を1つずつ使って何か作ってみたり、

どこか1つのエリアの食材だけで何か作ってみたり、

それを自由研究にしてもおもしろい。

 

車を持たない人も多いし、小さい子がいたら遠出は避けたい…

お店もゆっくり見れない…

コロナでどこも行けない…

そんな中の楽しみもなるかもしれないです。

===================================

そうなんですっ!!

まさしく、それなんですっ!!

 

私が立ち上げたい通販サイトを北海道14エリアに分けて検索出来るようにしたい理由は、まさしくこのお話そのもの。

 

よくある通販サイトのように、ただ単に北海道の食材を買ってもらえればそれでいい・・・そうは思っていません。

もちろん、生産者様が心を込めて作ったものを買って頂く事は当然嬉しい事ではあります。

ですが、だったらわざわざ私がこのクラウドファンディングに挑戦しなくても、通販サイトならば世の中たくさんあります。

 

私は生産者様の想いを直接耳にしてきました。

心を込めて生産した食材と共に生産者様の想い、そしてどんな環境で作り、その地域はどんなところなのか・・・

そうです、その地域をまるごと楽しみながらショッピングも楽しんで頂きたいのです。

 

職場の仲間の言うように、食育をしながら一緒に楽しめるお料理教室なんかもいいですよねぇ。

是非、親子で参加できるイベントなども企画していきたいと思いました。

 

私は結婚をしていませんし、子供もいません。

なので、母親としての観点で物事を考える事など当然出来ません。

ですので、このお話は大変参考になり、貴重なご意見でした。

本当に、ありがとうございました。

今年、栗山町の「The北海道ファーム」様を訪問させて頂いた際の写真です。

一面に広がる稲穂・・・これが秋になると美味しいお米になるんです。

 

こちらのお米は何とっ!!「米―1グランプリ」で準グランプリを受賞した、絶品のお米なんですよぉ~。

ホントに、めちゃくちゃ美味しいですっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

#クラウドファンディング #クラウドファンディング挑戦中 #挑戦 #支援 #応援 #北海道 #拡散希望 #地域活性化 #メッセージ #コロナ #コロナに負けるな #農産物 #海産物 #畜産物 #スイーツ #READYFOR

Top